レゴランド・ジャパンってつまらない?何歳まで楽しめる?小学生と幼児連れて行ってみた

記事内に商品プロモーションを含む場合がありますす。

日本で唯一、レゴブロックの世界観を体感できる”レゴランドジャパン“。
愛知県名古屋市に世界で8番目に開業。
2~12歳の子どもとその家族をターゲットとした体験型・参加型アトラクション・乗り物が楽しめるテーマパーク☆

しかし、[レゴランドジャパン]と検索すると”幼児向け” “つまらない” “ひどい” “料金高い“と散々な口コミ(^^;)

しろ

レゴ大好きな息子だからきっと楽しいはず!

という願いにも近い、親の独断で行ってきました。

実際行ってみると朝から夜まで、遊んでも遊びつくせないほど楽しい施設でした!
来園時は12月だったため、クリスマス装飾もとっても素敵でした☆
小学校低学年と年中児を連れて行って感じた幼児向けおすすめポイント小学校低学年向けおすすめポイントを紹介します。

最後にお得なチケット購入方法を記載していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

幼児向けおすすめポイント

待ち時間

幼児向けアトラクションの待ち時間5~10分と、ほぼ並びません!すぐ乗れちゃいます♪

低年齢ほど列に並んで待つって難しいですよね。
並んでる途中でぐずったり、あともう少しで乗れる!って時に「トイレ~」とか…(;_:)
いや、もはや列に並ぶことすら無理かも(笑)

並ばずにやりたいアトラクションがすぐできるって、想像以上に満足度UPしますよ☆

身長制限

小さい子でも可能なアトラクションが本当に多いのがレゴランドの特徴☆

幼児向けアトラクション
身長制限なし:23アトラクション
要付き添い:11アトラクション
90cm~:8アトラクション

各アトラクションで身長リストバンドが用意されています。
スタッフの方が身長をはかって子どもの腕に巻いてくれるので、あとはそのリストバンドを見せるだけでOK!

おすすめアトラクション

ドライビング・スクール

ドライビングスクール
ドライビングスクール

アクセル操作だけで自分で運転する車です。
あちこちで衝突が起こっていましたが、スタッフさんがすぐにヘルプに来てくれるので大丈夫!
1人でできた!という子どもの達成感を満たす、とても良いアトラクション☆

デュプロ・エクスプレス

デュプロ・エクスプレス
デュプロ・エクスプレス

身長100cm以上の子はひとりで乗れます。
屋外ですが、屋根があるので真夏の暑い日や雨の日でも楽しめますね♪

ブリック・パーティ

ブリック・パーティ
ブリック・パーティ

カルーセルです♪
身長110cm未満の子どもは、写真のようにすぐ横に大人が立って付き添うことが必要でした。

ワークショップ

3歳から無料で楽しめるワークショップがあります。
レゴブロックを組み立てたことがないお子さんでも、スタッフが丁寧に教えてくれるので、ぜひ挑戦してみてください!

予約は当日朝8時~各回の案内開始時間まで
クリエイティブ・ワークショップページから予約画面にいき、メールアドレスを入力します。
受信した登録完了メールに記載されているURLから予約画面に進み
人数・時間帯を選択し、利用規約と受け付け内容を確認し
受付完了!
クリエイティブ・ワークショップ受け付けで、予約完了メールを提示すれば中に案内してくれます
(予約時間には余裕をもって移動しましょうね)

サービス

ベビー・幼児向けサービスが充実しています。

  • ベビーカーレンタルできる(1,000円/台)
  • ファミリートイレが各所にある
  • 授乳室あり
  • ベビー用自販機(紙おむつ、おしりふき、粉ミルク、離乳食、ベビー用お菓子)
  • 迷子センターあり(パークエントランス右側,、ゲストエントランス内)
  • 救護室あり(リビルド・ザ・ワールド・センター内)
  • パーク内フリーWi-Fiあり

小学生向けおすすめポイント

待ち時間

小学生向けアトラクション待ち時間は約15~60分
幼児向けアトラクションと比べるとやや長めですね。

実際並んでみると、アプリ表示の時間よりかなり短かったです。
列の進みがとても速く、ストレスなく搭乗できました♪

身長制限

レゴランドのアトラクションは130cmを超えていれば、付き添いなしで1人で乗れます。

おすすめアトラクション

絶叫系NGなうちの小学生が一番楽しかったのは「レゴ・ニンジャゴー・ライブ」だったそうです。
赤ちゃんから入れるシアターアトラクションです(笑)
プロジェクションマッピングが多用されていて、大人も楽しいショーでしたよ♪
うん。たしかに良かったけど。とほほ(^^;)

ワークショップ

様々なワークショップが無料で体験できます。

小学生以上限定プログラム
① 難易度の高いレゴブロックの組み立て
② ロボットをプログラミングして操作

我が家は②プログラミング体験のみ参加しました。
(息子はプログラミング未経験者)
レゴランドのワークショップは親子で参加できるので、初めてのプログラミング体験をそばで見守ることができます。

わが子はプログラミングに興味を持つかな?そもそもプログラミングって何?よくわからないから、とりあえず試してみたいな。と思ってる親子にピッタリでした!

プログラミング初体験
プログラミング初体験

タブレットでプログラミングして赤い車を動かします。

clear
clear。嬉しかったけど難しかったーだそうです

クリアすると認定書をもらえます☆
1年生の子には少し難しかったようですが「もう一度やりたい!」と楽しめていました。

予約は当日朝8時~各回の案内開始時間まで
クリエイティブ・ワークショップページから予約画面にいき、メールアドレスを入力します。
受信した登録完了メールに記載されているURLから予約画面に進み
人数・時間帯を選択し、利用規約と受け付け内容を確認し
受付完了!
クリエイティブ・ワークショップ受け付けで、予約完了メールを提示すれば中に案内してくれます
(予約時間には余裕をもって移動しましょうね)

プログラミングは予約枠が少ないため、競争率かなり高いです!
絶対予約確保したい方は、8時前からスマホスタンバイして
スタートダッシュ必須です!!

営業時間

曜日や季節によって営業時間が変わります。
9時~18時10時~18時10時~17時

営業時間はレゴランドのホームページで事前に確認してください。

アクセス

電車

最寄り駅:あおなみ線 金城ふ頭駅

名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線・金城ふ頭行きに乗り、10駅24分で金城ふ頭駅で下車します。
大人360円(小人180円)

ここから徒歩約10分。
改札を出てレゴランド方面を目指して、連絡通路を約500m歩きます。
ファニチャードームを右手に進むと、メイカーズピア(ものづくり体験パーク)が見えます。
メイカーズピア内を通り抜けると、レゴランド入口に到着!

レゴランド・リゾート・ジャパン(ホテル含む)には駐車場はありません

車は「金城ふ頭立体駐車場」に停めます。注:高さ制限あり!詳細はHP参照。

料金:60分500円(平日最大1,000円、休日最大1,500円)減免制度あり
支払い方法:現金のみ

レゴランドへの連絡通路は3階にあるので、3階奥のB1・B2、C1・C2あたりが一番近いですよ☆
トイレや授乳室もきれいなので、ここでお手洗いを済ませておくのがおススメ☆

水上バス

クルーズ名古屋の水上バスでも行けます。
あおなみ線「ささしまライブ駅」から「金城ふ頭駅」まで5駅、約75分の船旅♪
名古屋の人気スポットを船から眺めながら、レゴランドに向かうのもいいですね~。

料金:大人1,500円、小人750円。未就学児は大人1人につき1人無料。

便数があまり多くないため、レゴランドを朝から楽しみたい!って方には不向きかも。
詳細はクルーズ名古屋のHP参照。

近隣施設

シーライフ名古屋(水族館)

コンボ1dayパスポートを購入すれば、1日でレゴランドとシーライフ名古屋の両方楽しめますよ。
シーライフ名古屋では、約150種類、3,500匹以上の生き物が見ることができ、バックヤード体験(有料)もできます。

1dayパスポートは再入場不可ですが、コンボ1dayパスポートは1回だけ再入場できますよ

レストラン

レゴランド周辺には「メイカーズピア」という複合商業施設があります。
レストランもたくさんあるので、何を食べようか悩んでしまうほどですね。

レゴランドは飲食物の持ち込みは原則不可です。
食事をパーク外でとって再入場したい場合は、再入場できるコンボ1dayパスポートの購入をおすすめします☆

チケット購入方法

レゴランドは3歳からチケットが必要。
チケットは種類あります。

  • 1dayパスポート
  • コンボ1dayパスポート
  • 年間パスポート

1dayパスポートは当日に限り、年間パスポートにアップグレード可能なので
1日遊んでみて、もっと遊びたい!何度も来たい!と思ったら
年間パスポートを購入するのがおすすめ☆

では購入方法にいきましょう!

窓口

当日窓口でチケット購入することができますが、
事前購入より500~1,000円/枚高価な上に、発行手数料500円/枚がかかります。

できれば、事前に購入することをおすすめします!
事前購入は来園前日23:45まで可能ですよ

アプリ

レゴランドの公式アプリからチケットの購入ができます

チケット→年間パスポート・スタンダード→予約/購入→チケット購入
の順に進みます。
希望入園日を選択し、おとな・こどもの人数を入力したら
オプションが選択できます。

カート内容を確認して、購入手続きをします。
支払い方法はクレジットカードのみ。

返金・キャンセルは不可。変更は可(有料)

日付変更は購入した入場日の3か月後の同日まで可能(1枚につき1回のみ)
チケットカウンターで500円/枚の手数料を払うだけで、事前の連絡は不要です。

コンビニ(セブン‐イレブン)

セブン‐イレブン店内のマルチコピー機から購入できます。

チケット→セブンチケット→検索して申し込み→払込票を持ってレジ→チケット発行
支払い方法は現金・nanaco・クレジットカードが使えます。

セブンチケット(webサイト)からの購入も可能ですが、一枚あたり110円の手数料がかかるので
マルチコピー機からの購入をおすすめします。

購入後の変更、取消、払い戻しは不可

アソビュー

チケット購入サイト「アソビュー!」に初めて会員登録すると、購入金額から5%オフになるクーポンがもらえます。

大人2人、子ども2人の4人家族でスーパーピーク期にコンボ1dayチケットを当日購入する場合
チケット代:大人(8,200円)×2人+子ども(5,600円)×2+手数料(500円)×4=29,600円
になります

アソビュー!で事前購入した場合は

チケット代:大人(7,500円)×2人+子ども(5,100円)×2=25,200円
ここから5%オフということは・・・25,200×0.95=23,940円
なんと差額5,660円

これは使わないともったいないですよね!

返金、キャンセルは不可、日付変更は可(有料)

日付変更は購入した入場日の3か月後の同日まで可能(1枚につき1回のみ)
チケットカウンターで500円/枚の手数料を払うだけで、事前の連絡は不要です

レゴランド・ジャパン・ホテル

レゴランド・ジャパン・ホテルの宿泊プランにはチケット付きプランもありますよ。
宿泊予定であれば、一度にまとめて手配可能なので楽ですね♪

レゴランド・ジャパン・ホテルのリゾートパッケージについてはこちら


まとめ

口コミが悪く、まったく期待していなかったレゴランドでしたが幼児も小学生も楽しめるようなアトラクションやプログラムがあり、一日中遊べて大満足な遊園地でした。
控えめに言って、最高!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2男児を子育て中のアラフォー、さそり座の女。
世界14ヵ国、国内31都道府県を旅した経験あり(子連れ含む)。
子連れ旅行の”これが知りたかった!”を発信しています。
旅の心配や不安を減らして、子どもとの時間思いっきり楽しみましょう☆

目次